top of page

3

販売促進title.png

自分と自分の商品を人に伝え、

届けるスキル  (攻3)

販売促進について学ぶこと。ひいては売上をたてること。

実はそれはもっとも重視されるべきなのに、手が回っていない副業従事者・個人起業家がほとんどです。

自信を持っている自分と自分の商品、それを人に伝えるための言葉、法令の遵守・会計の知識をもとに、さあ、売上をたてましょう。

あかまつ学校で学ぶ、他の4つのコア講座で得た成果を、実際の売上につなげるための知識、それを学ぶのがこの講座です。

菓子製造販売者だけでなく、あらゆるサービス提供される方に有益な講座です。

全て単発受講が可能です。

 

販売促進講座 ①

売れる!営業トーク講座 (講座受講後販売プロモーション個別診断がついています)

 自己紹介、マルシェ販売トークを作ってみよう

講座受講後に行われる無料の個別相談にて、講師があなたのオリジナルセールストークの作成や営業トークをお手伝いいたします。

 

この講座に参加すると

  • 営業トークとは? なぜ言葉で伝えることが必要かがわかる

  • 自分の自己紹介文、マルシェの時の販売トークを作ることができる

  • 受講後別予約の個別相談(30分枠)で自分に合わせたアドバイスをもらえる

 

講師は中野光裕氏。

異色の経歴で現在は脳科学心理学にもとづく各種講座、コンサルをされています。

 

自分は自分の商品のこといいと思ってる。

自分のお菓子、美味しいからみんなに食べてもらいたい。

 

その気持ちを、どうお客様に伝えるか??

 

中野先生と始めてみましょう。

とてもソフトでやさしい先生。こわくない!

はじめの一歩を踏み出してみませんか?

 

本年度開講済み

受講スタイル: アーカイブ動画視聴

講師:中野光裕

定員:10名

持ち物:筆記用具

料金(税込): 料金表をご参照ください

 

 

販売促進講座 ②

映える!売れる!スマホでカメラ講座(1DAY)初級

自分の商品を使ってプロカメラマンに教えてもらおう

 

Instagram、ネットショップ、チラシ、マルシェや催事出店の広告のための写真。

店舗を持たない活動をする人にとって、

 

お仕事を知ってもらうために重要なのが写真です。

なんとなく。。。

から卒業しませんか?

 

  • スマホでも映える写真は撮れる

  • ポイントさえ知れば応用できる

  • 自信を持って投稿できる

  • 写真を撮るのが楽しくなる

  • ちょっとした工夫がポイント

 

13:30〜16:00 (2.5h)

受講スタイル:リアル

講師:外部講師 宮西雪乃

定員:8名

持ち物:スマホ、筆記用具

料金(税込): 料金表をご参照ください

 

 

 

販売促進講座 ③

Instagram × Canva講座(基本 月1回 2ヶ月 随時開講)

マルシェデビューに向けたInstagram発信、Canva画像作成・印刷物がゼロから2ヶ月で実践的に学べる講座。

 

【初級編①】

(1)Instaに写真を投稿しよう!0.5H(写真は事前に用意)  

・キャプション、ハッシュタグ、メンションの付け方(隠れメンション)、ストーリーズの上げ方、文字や色の入れ方、リンクの貼り付けかた、GIFの使い方、ハイライトの説明 

・Instagramのリンクの出し方

(2)Canvaのホーム画面の説明・基本的な機能説明 0.5H

・Instagramの投稿 実際に編集画面を操作 画像の入れ替え方法、画像の検索方法、図形と素材の使い方、色の変え方、その方のブランディングに沿った文字(フォント)の選び方、ご自身の写真のアップロードの仕方、文字の配置、文字のメリハリの付け方、素材(フレームとグリッド含む)の探し方(Canva以外の外部のサイトの素材の紹介)、色の組み合わせについて、QRコード、ダウンロードの仕方 

※一緒に操作しながら説明していく

(3)見本(テンプレ)通りに一緒に投稿画像を作ってみよう!

 

【初級編②】

(4)マルシェに向けたショップカードを作ってみよう!  

・ショップカードのメリット

・Canvaでの入稿の仕方(クレジットor paypal)    

※Canva以外で印刷する場合は別途対応 パックの方は、オープンチャットにて適宜質問可能。 講座開催日であれば、1年間リアルでの質問も対応。

 

日時:  平日コース   16:00〜18:00 (2h)より 毎月1回

土曜コース 10:00-12:00(2h)より 毎月1回

受講スタイル:リアル

講師:新井りえ  Rumiiy  KANAKO  Saki

定員:8名

持ち物:パソコン、スマホ、筆記用具

料金(税込): 料金表をご参照ください

 

販売促進講座 ④

マルシェ出店ディスプレイコーチ(基本 月1回 2ヶ月 随時開講) 

 

マルシェ出店のための目をひく効果的なディスプレイを実践してみよう

什器の選び方、準備、終了後何が必要?

 

1回目のリアル講座に間に合わなかった場合は②までにオンデマンド受講をお願いいたします。

①②、それぞれ単発受講可能です。(②はリアルのみ)

 

 

① マルシェディスプレイの基礎知識:マルシェ出店のための必要な什器や備品の確認、ディスプレイの基礎知識等を座学で学ぶ講座。リアルは質問時間あり。

 

  •  ディスプレイ実践講座:実際に揃えた什器やお菓子を並べてディスプレイを考える

 

 

日時:  平日コース   13:00〜15:00 (2h)より 毎月1回

土曜コース 13:00〜15:00 (2h)より 毎月1回

 

受講スタイル:①:リアルorオンライン or オンデマンド動画視聴 ②:リアルのみ

講師:KANAKO

定員:8名

持ち物:          ①パソコン、筆記用具

② 卓上什器・ディスプレイ用品商品(少し・可能な量)

料金(税込): 料金表をご参照ください

 

販売促進講座 ⑤ BtoB取引講座

 

販売を継続するための最短の方法。それはBtoB(企業間取引)。

 

やってみたいけど、私にもできるの?と不安な方。

この講座を受けると

  • BtoBのメリットデメリットがわかる

  • お取引までの流れがわかる

  • お取引する時に便利なBtoBシートを作成し完成できる

 

日時:10:00〜11:30 (1.5h)本年度開講済

受講スタイル:アーカイブ動画視聴

講師:内藤まゆみ

定員:8名

持ち物:筆記用具

料金(税込): 料金表をご参照ください

 

 

販売促進講座 ⑥

デザイナーさん最大活用講座

 

商品のビジュアルを整えてくれるのが、各種デザインの専門家です

自分のロゴ、名刺、リーフレットなどなど、プロのデザイナーさんにお願いしたい時、お願いした時。

自分のイメージが上手く伝えられず納得したものができなった。

そんな経験をされた方。

今からそんな経験をしないために

  • プロに依頼することのメリットデメリット

  • 相談する前に、自分で決めておくこと

  • 活字での希望の世界観の伝え方

 

デザインのプロとどんなコミュニケーションで自分のイメージを伝えるか、こんなこと聞いたら失礼?まで、デザイナーさんとのお仕事の進め方についてお話しします。

 

日時:本年度開講済み 13:00〜14:30 (1.5h)

受講スタイル:アーカイブ動画視聴

講師:内藤まゆみ

定員:8名

持ち物:筆記用具

料金(税込): 料金表をご参照ください

担当講師のご紹介

(ご担当講師多数。代表のお一人をご紹介)

インテリアコーディネーター

KANAKO (カナコ)

IMG_8309_edited.jpg

インテリアデザインコーディネーター

「インテリアをただの出費にしない!」をコンセプトに、空間デザインを価値ある投資へと変えるお手伝いをしています。

​単なる「おしゃれなディスプレイ」ではなく、ビジネスにプラスの影響を与える商品ディスプレイをサポートします。

bottom of page